この記事もチェック
-
動画記事 1:01
世界各国の人気建築物を設計した磯崎新がプリツカー賞を受賞!レジェンドが手にした「建築界のノーベル賞」と呼ばれる栄えある賞の受賞理由とは?
芸術・建築物日本人・著名人ニュース- 22 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:22
アカデミー賞のメーキャップ&ヘアスタイリング賞を日本人が初めて受賞!辻一弘が世界を魅了した特殊メイクの技術に驚愕!
ニュース- 29 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:17
女子レスリング選手吉田沙保里が国民栄誉賞を受賞!世界大会16連勝、個人戦206連勝 と前人未到の記録を成し遂げた「霊長類最強女子」を紹介!
スポーツニュース- 72 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:42
世界で注目を集めるアクションスター、真田広之の素顔に迫る!2018年に紫綬褒章の受章記者会見で真田広之が語る強い意志とはいったい何なのか?
日本人・著名人ニュース- 180 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:53
数々のタイトルを獲得したプロ棋士・羽生善治が紫綬褒章受章を受賞!史上初の永世七冠達成など将棋界に伝説を残す羽生善治を紹介!
日本人・著名人- 22 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:04
計算速度世界一を記録したスパコン「京」の幕が下りる。約7年間の運用でさまざまな分野で活躍したスーパーコンピューター、そして京の100倍の速度を誇る次世代最新鋭機「富岳」とは?
ニュース- 21 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:55
宇宙飛行士若田光一さんが日本人初の宇宙船船長に!若田光一さんが残した偉業と喜びの声をお届け!
ニュース- 40 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:07
東京五輪で初採用されるスケートボードの大注目のイケメン選手「平野歩夢」!強化選手を決める大会で3位に入賞した実力の持ち主は東京五輪でのメダル獲得も期待!
ニュース日本人・著名人- 161 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:00
イギリスで開催された園芸大会でなんと日本人が金賞受賞!初挑戦で金賞受賞した二人の快挙や大盛り上がりのイベント会場の雰囲気を紹介!
ニュース日本人・著名人- 26 回再生
- YouTube
ノーベル賞パロディー版でまたまた日本人が受賞!イグノーベル賞は真面目にバカバカしいことを研究した成果を評価し、受賞式会場は終始爆笑の渦に包まれる。
日本人が受賞したイグノーベル賞とは?
みなさんは「イグノーベル賞」をご存知でしょうか?
こちらの動画は2019年のイグノーベル賞の授賞式を紹介したニュース動画「イグノーベル賞今年も日本人『5歳児の1日の唾液量』(19/09/13)」です。
イグノーベル賞とは1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカ・マサチューセッツ州のハーバード大学で第一回目の授賞式が行われてから、毎年表彰が行われている世界的な科学賞です。
選考基準は「人々を笑わせ、考えさせる研究」ということで、本家のノーベル賞のように幾つかの部門に分けられています。
近年日本人のノーベル賞受賞者が話題になっていますが、イグノーベル賞はなんと2007年以後13年連続で日本人が選ばれ続けているのです。
2019年度の日本人受賞者は渡部茂教授を始めとする、明海大学の研究チーム5人で、「5歳児の1日当たりの唾液分泌量の推定」で科学賞を受賞しました。
2019年度の日本人イグノーベル賞の受賞内容とは?
2019年に渡部教授たちの研究チームがイグノーベル賞化学賞を受賞した選考理由ですが、これまで小児に対して口腔環境を清潔に維持する唾液量の分泌実験というのが行われてこなかったことが大きな受賞理由だったようです。
あらかじめ重さを測っておいた食べ物を5歳児に食べさせ、飲み込む前に吐き出してもらい、重量を比較して1日の唾液量を測定した結果、平均で500ミリリットル分泌するというものでした。
授賞式では研究者の方々がバナナを使い唾液量の測り方を再現しました。
こちらは動画の0:14よりご覧になれます。
受賞者のスピーチの持ち時間はたった60秒と決められており、受賞者のスピーチが60秒超えると「ミス・スウィーティープー」と呼ばれる女の子が歩み寄り「もうやめて!私は退屈なの!」とスピーチを止めるのが定番となっています。
こちらの動画でも0:53よりご覧になれます。
授賞式は紙飛行機を観客がステージに飛ばすことから始まり、受賞者はロープにつかまり入場するなど会場は終始笑いに包まれます。
科学賞といえば難解なものというイメージがありますが、イグノーベル賞はユーモアと時には皮肉に溢れた一風変わった国際科学賞です。
しかし、論文はあの世界的なイギリスの科学誌ネイチャーにも掲載された実績もある大真面目なものだったりします。
13年連続受賞している日本人のイグノーベル賞受賞者一覧
それでは過去の主な日本人受賞者を一覧で紹介しましょう。(敬称省略)
・1992年 神田不二宏(医学賞):足の匂いの原因となる化学物質の特定で日本人として初めて受賞
・1997年 真板亜紀(経財賞):「たまごっち」により、数百万人が労働時間を仮想ペットの飼育に費や
すことを確認。この年は柳生隆視氏の生物多様賞と合わせ、日本人のW受賞
・2002年 佐藤慶太他(平和賞):犬語翻訳機「バウリンガル」の開発
・2004年 井上大佑(平和賞):カラオケの発明により平和的な時間を過ごせることを証明
・2016年 東山篤規他(知覚賞):「股の間効果」の実証
など、これらを含め2019年までに71人の日本人が受賞しています。
イグノーベル賞今年も日本人『5歳児の1日の唾液量』(190913)を紹介する動画のまとめ
日本は世界的にみてもダントツでイグノーベル賞の受賞者が多い国ですが、アジアでは他にも韓国の教授や宗教家などが受賞しています。
また、一時ネットでもトレンドワード入りした「猫は液体」も実はフランス人の研究チームが発表したテーマなのですよ。
もちろん猫は個体ですが、非常に柔軟性が高いので、時に液体のように見えるというユーモア溢れる論文が会場の笑いを誘っていました。
イグノーベル賞の気になる賞金は10兆ジンバブエドル!
現在廃止されている通貨なので一銭にもなりませんが…。
-
動画記事 4:57
日本各地が大興奮!2020年東京オリンピック開催決定の瞬間!アジア初の同一都市での複数回開催となった東京オリンピックの招致は多くの苦難を乗り越えていた。
ニュース- 145 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:51
「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に正式登録決定!海外でも人気の日本食は訪日観光で楽しみたいことの不動の第1位!
ニュース- 67 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:58
日本人が快挙を達成!サービスの技を競う世界大会で日本人給仕長が世界一に!世界一に輝いた宮崎辰さん経歴や賞歴を紹介!
ニュース- 422 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:07
日本に誕生した新しい島に海鳥が棲み着いた?海底の活発な火山活動によって東京ドーム60個分まで成長した、生まれたばかりの「西之島」の貴重な最新映像をチェック!
ニュース- 38 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:02
日本人初の快挙!eスポーツで16歳の日本人が優勝!人気ゲームフォートナイトの世界一となったスーパープレイを紹介!
ニュース 現代文化- 231 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:23
奈良県奈良市の春日大社で日本最古級の名刀が見つかった!?日本刀ファン、歴史ファンが注目するロマン溢れる大ニュースを詳しくご紹介!
ニュース- 192 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:07
東京五輪で初採用されるスケートボードの大注目のイケメン選手「平野歩夢」!強化選手を決める大会で3位に入賞した実力の持ち主は東京五輪でのメダル獲得も期待!
ニュース 日本人・著名人- 161 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:05
国産ステルス機「日の丸戦闘機」が魅せる圧巻の飛行風景!最高速度1,200kmで大空を飛ぶ戦闘機X-2の迫力に誰もが驚愕!
ニュース- 175 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:51
日本のパスポートは「世界最強」ってどういうこと?日本はなんと、ビザなしで渡航できる地域の数が世界一なのです!その理由を詳しく紹介!
ニュース- 62 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:05
日本は世界一の金持ちってどういうこと?政府や企業が海外に持つ資産から負債を引いた「海外の純資産」ランキングで日本が連続世界一をキープ!
ニュース- 121 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:23
ノーベル賞パロディー版でまたまた日本人が受賞!イグノーベル賞は真面目にバカバカしいことを研究した成果を評価し、受賞式会場は終始爆笑の渦に包まれる。
ニュース- 77 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:55
宇宙飛行士若田光一さんが日本人初の宇宙船船長に!若田光一さんが残した偉業と喜びの声をお届け!
ニュース- 40 回再生
- YouTube
コメント