この記事もチェック
-
動画記事 3:45
えっ?家の一階が船着き場!?海の京都・伊根町の舟屋は他では見ることができない不思議な住宅が並ぶ歴史的な漁師町!
生活・ビジネス観光・旅行- 292 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:13
非日常空間「屋形船」で東京観光に!船から眺める東京観光や日本料理は格別なひととき!プロから屋形船の名店1位に選ばれた品川「船清」の魅力をたっぷり紹介!
乗り物観光・旅行体験・遊ぶ- 50 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:51
ジェットフォイルすいせいの巨大な船体が宙に浮く?!宇宙航空技術を駆使した超高速船の魅了を紹介。
乗り物- 291 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:12
最先端の技術を搭載した次世代型自動車船「フレキシー」が誕生!積載効率、安全対策、省エネを向上させる最新技術が詰まった全長200メートルの巨大船に驚愕!
乗り物- 125 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:34
江戸風鈴には夏を涼しく過ごすための先人の知恵が詰まっている。風を受け、涼し気な音を奏でる風鈴ってどうやって作られている?
伝統文化伝統工芸- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
茨城県潮来市「水郷潮来あやめまつり」の「嫁入り舟」で伝統的な嫁入りを体験しよう!白無垢姿の美しい花嫁は満開のあやめの花に負けぬ美しさ!
伝統文化歴史祭り・イベント- 166 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:13
「揚浜式製塩」は石川県の能登に500年続く塩づくり方法。国の重要無形民俗文化財に指定される手間暇のかかる製法が美味しい塩を作る!
伝統文化- 134 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:07
数寄屋大工は日本古来から受け継がれる日本文化と伝統的な技術。名工の口から語られる数寄屋大工への思いは見逃せない
伝統文化芸術・建築物伝統工芸- 247 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:24
2つの島が織りなす波と波との出会い!和歌山県の恋人岬から見る婦夫波と絶景の夕陽を眺めに行こう!
自然観光・旅行- 151 回再生
- YouTube
熊本県の雄大な大海原に真っ白な帆を広げて進む「うたせ船」が美しい!日本古来の「打瀬漁」は自然と共生する長い歴史を受け継がれてきた伝統漁法!
熊本に古くから伝わる伝統漁法・うたせ船とは
こちらの動画は「N.a.」の制作した熊本県芦北町に古くから伝わる伝統漁法「うたせ船」の紹介動画「[明日の遺産 九州] 熊本「うたせ船」」です。
うたせ船は熊本県芦北町エリアのほか、秋田県八郎潟といった地域で伝統的に行なわれている漁法です。
熊本の八代海は不知火(しらぬい)海とも呼ばれ、水質が良いことから豊富な海の幸に恵まれる名所です。
不知火海では、海風の力を利用して海底の魚介類を引き上げるという、日本伝統の漁法が現在でも行なわれています。
こちらの動画では美しい映像で帆船や漁の様子を紹介しています。
歴史とともに歩んで来たこの漁を動画で堪能ください。
うたせ船の漁法にはどんな特徴がある?
熊本名物の打瀬網漁(うたせあみりょう)というのは、打瀬船と呼ばれる帆船に底引き網を設置し、海風に任せて船で引いていくという伝統漁法です。
漁場まではエンジンを使って運行し、網を入れてからは自然の力だけで漁を行います。
うたせ船の底引き網漁法で採れるのは、クルマエビやカニ、シャコといった種類の魚介類。
うたせ船の漁法は、魚介類を必要な分だけ採ることができ、さらに海底のゴミを引き上げて海をキレイにできるという良さもあります。
うたせ船は、日本人が古来より自然と共生するために続けてきた伝統的な漁法なのです。
漁の様子は動画の1:41より紹介しています。
「必要な恵みだけを海から分けてもらう」と動画内でも解説されています。
美しいうたせ船に乗船してみよう
真っ白な帆を広げた美しい船が景色の良い大海原を行く様子は、豪快かつ華やか。
熊本のうたせ船は、その優雅な雰囲気から「白いドレスをまとった海の貴婦人」と呼ばれるほどの美しさです。
こちらは動画の1:27より紹介されています。
動画からもわかる美しい雰囲気は「白いドレスをまとった海の貴婦人」と呼ばれる理由が納得できるのでないでしょうか。
熊本名物のうたせ船は、漁のオフシーズンには観光遊覧船として運行されています。
観光うたせ船や芦北釣り船では、人気の太刀魚釣りにもチャレンジできますよ。
釣り上げた魚は新鮮な魚介料理としていただくのがおすすめです。
熊本の雄大な海で大自然の絶景を感じたり、漁業を体験したりしてみたい方は、ぜひ魅力的なうたせ船のツアーを予約してみましょう。
日本伝統の漁法を守り続ける熊本のうたせ船紹介まとめ
熊本の大海原を行くうたせ船は、自然と調和する日本古来の漁法を今に伝えています。
おいしい魚介類をはじめとしたグルメを心ゆくまで味わえる芦北周辺エリアは、九州旅行の穴場スポットといえるでしょう。
動画でもまぶしいほどの白い帆に風を受けて進むうたせ船の姿が紹介されています。
一度は見てみたい日本の伝統です。
こちらの動画で熊本のうたせ船に興味を持たれた方は、ぜひ熊本への観光旅行を計画してみてくださいね。
-
動画記事 6:40
子供から大人まで簡単に楽しめる折り鶴を折ろう!四角い紙が立体的な芸術に!折り紙は一枚の紙から生まれる日本の美術品!
伝統文化 体験・遊ぶ 歴史- 134 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:30
レンタル着物で観光に行こう。着物選びから着付けまで対応!日本情緒あふれる街中を散策
伝統文化- 22 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:25
チンドン屋は誰もが目を留める日本一は派手な広告!?見て楽しい、聞いて楽しい日本の伝統部文化が今、改めてブームに??
伝統文化- 20 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:53
三重県伊勢市伊勢神宮の美しいご祈祷の御神楽で日本の風情を感じる!伊勢志摩観光で必ず立ち寄りたい人気の観光スポットの見どころを一挙紹介!
伝統文化 歴史- 299 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:42
日本の伝統文化である「道(どう)」を知ろう!剣道、茶道、書道などの日本に古来から伝わる文化で和の心を知る
伝統文化- 863 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:08
海外で注目を浴びる日本の伝統文化「盆栽」の世界を埼玉県さいたま市大宮盆栽美術館で体験!日本の和を味わえる盆栽の魅力を4K画像で堪能!
伝統文化 芸術・建築物- 219 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:33
日本の伝統芸能である"能"には、古くから伝わる歴史、魅力、こだわりがこんなにもいっぱいあった!日本の伝統芸能を知って、もっともっと日本を好きになろう!
伝統文化 日本人・著名人- 187 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:10
茶道「裏千家」では、薄茶のいただき方だけでなくお菓子の取り方にも細かい決まりが!数百年の伝統をもつ茶道の「おもてなし」を体験して日本の和の心に触れる!
伝統文化- 676 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:36
熊本県の雄大な大海原に真っ白な帆を広げて進む「うたせ船」が美しい!日本古来の「打瀬漁」は自然と共生する長い歴史を受け継がれてきた伝統漁法!
伝統文化 生活・ビジネス- 133 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:03
「闘牛の里」と呼ばれる沖縄県うるま市では牛同士の熱い戦いが目の前で観戦できる!動画からもひしひしと伝わる大激闘が繰り広げられる沖縄で一番熱いスポットを紹介!
伝統文化 観光・旅行- 107 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:09
歴史ある日本の芸術品「京都一筆龍」に感動!職人の匠の技によって一筆で描かれた迫力ある龍は見とれてしまう美しさ!
伝統文化 歴史- 278 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:20
素朴で優しい篠笛の音色に癒される!佐藤和哉が演奏する日本の伝統芸能「篠笛」は平安時代から庶民に愛されてきた和楽器だった。
伝統文化- 476 回再生
- YouTube
コメント