この記事もチェック
-
動画記事 1:40
あの大ヒットアニメ「聖闘士星矢」が3DCG作品で蘇る!懐かしの漫画が最新技術で楽しむ! 世界中のファンが物議を醸したあのシーンも!
現代文化- 39 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
あの人気漫画「呪術廻戦」が念願のアニメ化!多くのファンが待ち望んだ迫力満点の映像が遂に解禁!
現代文化- 41 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:16
あの「進撃の巨人」の最終章が2020年秋放送決定!多くのファンが待ち望んだ最後の進撃が始まる!!
現代文化- 37 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:50
日本中で大ブームを起こした「鬼滅の刃」の人気キャラクターを一挙紹介!「鬼滅の刃」が多くの人を虜にした秘密とは?
現代文化- 25 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:32
あの人気漫画「シャーマンキング」2021年に新作アニメとして復活!子ども達の心を鷲掴みにした少年ジャンプの漫画が現在のハイクオリティアニメで蘇る!
現代文化- 16 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:04
「漫画」は日本が世界に誇る現代文化!約30万冊の漫画が並ぶ京都国際漫画ミュージアムは漫画好きにはたまらない最高の空間だった!
現代文化- 35 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:09
漫画「鬼滅の刃」は大人から子どもまで幅広い世代に大人気!今読むなら社会現象となっている激熱のこの漫画!
現代文化ニュース- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:33
あの人気映画シリーズ「るろうに剣心」の完結編がいよいよ2021年に公開!単行本の累計発行部数は7,200万部の名作がスクリーンで見れるのはこれで最後?
現代文化- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 34:07
あの人気漫画「鬼滅の刃」の名刀「日輪刀」を作ってみた。丁寧な手作業により、本物と見間違えるほどのハイクオリティな一本が出来上がる
現代文化- 19 回再生
- YouTube
世界初のフィギュア専門ミュージアム『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館』にはリアルなフィギュアがずらりと並ぶ!マニア垂涎の逸品が大集合した滋賀県長浜市の博物館はきっとあなたを魅了する!
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館の紹介動画について
こちらは「Nyanta8355」が制作した『海洋堂フィギュアミュージアム龍遊館はフィギュアがいっぱい』で、世界初のフィギュア専門ミュージアムの施設内を撮影した紹介動画です。
動画で紹介されているのは、世界的にフィギュアの企画・制作で知られる「海洋堂」が手掛けたフィギュア博物館で、海洋堂が作ってきた数々のフィギュアが展示されています。
巨大な恐竜トリケラトプスやエヴァンゲリオンなど、彩色が美しく芸術的な作品をじっくり見て回ることのできるミュージアムがどのような施設なのか、まずは動画でチェックしてみましょう!
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館をつくった海洋堂とは
海洋堂とは、国内フィギュア制作の最大手企業です。
1964年に大阪で小さな模型店として生まれ、精巧なフィギュアや立体造形で世界的に知られる存在になりました。
『北斗の拳』の「ケンシロウ」「ラオウ」などの塗装済み完成品フィギュアや『エヴァンゲリオン』シリーズ、風の谷のナウシカ、巡音ルカ、「Fate/stay night」、フルタ製菓チョコエッグ「にほんの動物シリーズ」の食玩、ゴジラ、火の鳥、ポケモン、美少女フィギュアなど多くのヒット作を作ってきました。
動画の1:14からはエヴァンゲリオン初号機が、1:48からはエヴァンゲリオンに登場する綾波レイ、そして2:00からは初音ミクなどの美少女フィギュアをご覧になれます。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館とは
滋賀県長浜市の観光スポット「長浜市黒壁スクエア」にある海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館は、ジオラマ展示を中心とした世界初のフィギュア専門ミュージアムです。
動画の0:07よりご覧になれるように、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館の入り口では北斗の拳のケンシロウと大魔神のフィギュアが出迎えてくれます。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館に一歩足を踏み入れるとそこはマニアにはたまらない所狭しと並ぶフィギュアの数々。
なかでも目を引くのは、フロアの真ん中に寝そべる巨大なトリケラトプスのフィギュア。
動画でご覧になれるように精巧に作られたフィギュアが施設内に多数並びます。
フィギュアの展示以外に、ミュージアムショップやガチャガチャコーナーなどもあり、お土産も販売されています。
また、館内は写真撮影OKなのもうれしいですね。ほかに別館「海洋堂カプセルミュージアム」も近くにあります。
2005年に開館した海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館は、2020年2月時点でリニューアル工事を行っており、2020年夏にオープン予定です。
リニューアル工事中も長浜アートセンターに移転して営業していますので、展示を楽しむことができます。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館の入場料は大人800円、小人(小中学生)500円(2020年2月時点)で、入場料にはフィギュアのガチャガチャ1回分が含まれています。
滞在時間は約1時間です。
交通アクセスは、JR北陸本線・長浜駅より徒歩5分。駐車場の用意はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍 遊館、施設紹介まとめ
まずはこの動画で、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館に展示されているフィギュアの素晴らしさをご覧ください。
動画では紹介されていませんが、館内のフィギュアワークショップで、フィギュア塗装体験やジオラマ作成体験も楽しむことができます(予約不要・有料)。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館で、懐かしの食玩や好きなキャラクターなどのフィギュアを一堂に介する空間を楽しんではいかがですか。
◆海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 施設概要紹介◆
【住所】〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町8
【交通アクセス】JR北陸本線・長浜駅より徒歩5分
【入館料金】大人800円、小人(小中学生)500円(2020年2月時点)
【営業時間】10:00~17:00
【休館日】不定休
【駐車場】無し
【電話番号】0749-68-1680
【公式ホームページ】海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
http://www.ryuyukan.net/
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 3:58
作品の世界観をリアルに表現するコスプレイヤーが人気イベント「ワンダーフェスティバル」に!世界最大の模型、フィギュアのイベントはファンの心を虜にする夢のような空間!
現代文化- 53 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:23
人気ギャル雑誌「Popteen」は日本の「Kawaii」文化のバイブル的存在!キュートなカリスマ読者モデル3人の貴重な撮影シーンを紹介!
現代文化- 58 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:03
日本のディープなロカビリー文化。50年代漂う和製ロックンロールをこれからも若者に伝える一人の若者に密着!ロックンロールなダンスに名曲、50年代スタイルを現代の日本で楽しむ!
現代文化 芸能・音楽- 577 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:04
DJのイメージを覆す“独創的”スタイルの日本人DJが世界の頂点に!世界大会で優勝を手にしたDJ松永のプレイやインタビューをとくとご覧あれ!
現代文化 芸能・音楽- 446 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:33
世界で大人気の日本発のコスプレ文化!個性あふれるキャラクターへのコスプレで世界中の若者が大熱狂!
現代文化- 247 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:30
VRアーティスト「せきぐちあいみ」が仮想空間に立体作品を作り上げる!美人アーティストが語るVRアートへの思いとは?
現代文化- 117 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:24
新宿歌舞伎町に現れた異次元空間でエンターテイメントを楽しむ!外国人に人気のロボットレストランはダンサー、和太鼓、ロボットなどのド派手なショーが鑑賞できる東京都新宿区の新観光名所。
現代文化- 103 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:15
「すみっコぐらし」の関連商品が子どもを中心に大人気!メインキャラクターたちの可愛いけれど、ちょっとネガティブな「すみっコぐらし」の魅力とは!?
現代文化- 777 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
あの人気ヤンキードラマ「今日から俺は!!」が映画となって待望の復活!賀来賢人や橋本環奈などの超豪華キャストがスクリーンで大暴れ!
現代文化- 112 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:32
世間を騒がせているポケモンカードゲームって何?子供から大人までハマっちゃうポケモンカードは今から始めても楽しめちゃいます!
現代文化- 38 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:34
世界初のフィギュア専門ミュージアム『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館』にはリアルなフィギュアがずらりと並ぶ!マニア垂涎の逸品が大集合した滋賀県長浜市の博物館はきっとあなたを魅了する!
現代文化- 111 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
大人気映画『ヲタクに恋は難しい』はたっぷり笑えてちょっとキュンとする、ヲタワールド全開のラブコメ!高畑充希、山崎賢人、菜々緒らの豪華キャストも見どころ!
現代文化- 26 回再生
- YouTube
コメント