この記事もチェック



今回は『八王子まつり』さん制作の『八王子まつり紹介動画』という動画を紹介します。

動画では、東京都八王子市の夏の祭典「八王子まつり」をご紹介しています。19台の山車や精巧な彫刻と豪華な装飾が施された山車が、甲州街道を練り歩く様子や、山車の特徴の紹介、魅力的なイベントなどが収められています。まずは、八王子まつりの魅力がぎゅっと詰まった動画をご覧ください。

東京都八王子市の「八王子まつり」の山車の画像
写真:東京都八王子市の「八王子まつり」の山車

八王子まつりは、例年甲州街道周辺と西放射線ユーロードで開催されます。JR八王子駅前の交差点から追分交差点までの甲州街道がメイン会場。JR八王子駅は八王子市の中心に位置しているので、観光で訪れる際にもアクセスしやすい場所となっています。
八王子まつり中は車で来られる場合は空いている駐車場を見つけるのが困難なため、交通機関を使うのがおすすめです。

八王子まつりが開催されるのは、毎年8月初旬頃です。正確な日程や時間は年によって異なる場合があるので、訪れる際には八王子まつり公式ホームページや観光案内で確認することをおすすめします。2023年の今年は4年ぶりの開催で日程は8月4日(金)、8月5日(土)、8月6日(日)の3日間の開催となります。

東京都心から八王子のアクセス方法は、中央線をご利用される場合は東京駅から中央特快で48分、中央快速で1時間5分、京王線をご利用の場合は新宿駅から京王八王子駅まで約40分となっています。

八王子まつりは、東京都八王子市の代表的なおまつりです。八王子市民祭とも呼ばれる八王子まつりは、八王子の歴史を受け継ぐ伝統的な行事、関東屈指の山車(だし)まつりとして有名です。

八王子まつりの起源は、1961年に始まった「市民祭」。当時は「3万人の夕涼み」として富士森公園で開催されました。現在では甲州街道(国道20号)が会場となり、市内外から多くの人々が集まる盛大な夏のイベントとなっています。

なかでも、八王子市街地の氏子を中心に行われる江戸時代から続く山車まつりは、見ごたえがあり多くの人で賑わいます。多賀神社の祭礼を「上の祭り(かみのまつり)」、八幡八雲神社の祭礼を「下の祭り(しものまつり)」と呼ばれています。

八王子まつりの獅子舞・居囃の画像
写真:八王子まつりの獅子舞・居囃

八王子まつりは、豪華絢爛な山車巡行のほか、民謡流し、獅子舞・居囃子(いばやし)や氷の彫刻展、関東太鼓大合戦の和太鼓の演奏、子ども音頭の集いなど、さまざまなイベントがあるのが特徴です。
【動画】5:55〜 子ども音頭の集い
【動画】7:06〜 民謡流し
【動画】8:41〜 獅子舞・居囃

特に、千貫神輿(せんがんみこし)と呼ばれる重さ約3トンの巨大な神輿が市内を進む「宮神輿渡御(みやみこしとぎょ)」は圧巻で、その威容と力強さが多くの人々の心を惹きつけます。また、夜に行われる八王子芸妓による宵宮の舞(よいみやのまい)も人気のイベント。
【動画】6:22〜 宵宮の舞
【動画】8:03〜 重さ約3tの千貫神輿

八王子まつりの山車のぶっつけの画像
写真:八王子まつりの山車のぶっつけ

八王子まつりの数ある見どころの中でも特に人気なのが、豪華絢爛な山車とその競演である「山車のぶっつけ」です。
山車とは、おまつりの時に人力で引いたり担いだりして動かす、飾りがついた巨大な台車で、祭屋台(まつりやたい)ともいわれます。

山車は、人形や花などで彩り豊かな装飾を施された豪華なものが多く、芸術作品そのもの。また戦火を乗り越えた八王子市指定有形文化財の宮神輿や山車からは、歴史と伝統を感じることができるでしょう。

八王子まつりの「山車のぶっつけ」を、山車をぶつけ合うものと思う方もおられるかもしれませんね。実は「山車のぶっつけ」とは、八王子まつりで行われる競い合いのことです。

競い合いといっても山車のぶつけ合いではなく、対決するのは楽器を使って音楽を奏でる「お囃子(はやし)」です。山車同士がすれ違う時に、山車を寄せて地元の意地をぶつけ、お囃子対決をします。相手のお囃子に対抗し、相手につられないように自分たちのお囃子を演奏し、相手のお囃子につられたら負けというもの。

八王子の街に山車が登場すると、ライトアップによって山車の彫刻が浮かび上がり、より幻想的な雰囲気に。19台の山車が練り歩く姿は一見の価値あり!です。
山車の迫力と「ぶっつけ」が魅せる伝統のまつりはインスタ映えもバッチリなので、まつりの内容をSNSで発信する方も多いですよ。
【動画】8:51〜 豪華絢爛な山車巡行
【動画】9:21〜 山車のぶっつけ

八王子まつり・横山町三丁目の山車の画像
写真:八王子まつり・横山町三丁目の山車

ここからは、八王子まつりの動く芸術ともいわれる19町会の山車を動画とともにご紹介します。

●元本郷町の山車
昭和53年以前に使われていた曳き太鼓の台車をもとに建造された堂宮形式の山車。
【動画】10:21〜 元本郷町の山車

●八木町の山車
大鷲の彫刻が目を引き、後部楽屋の花頭窓には軒唐破風がついている山車。市指定有形文化財。
【動画】10:55〜 八木町の山車

●日吉町の山車
八王子の初の四つ棟造りの堂宮形式で建造された山車。正面唐破風の鬼板の彫刻「雌雄の孔雀」に注目。市指定有形文化財。
【動画】11:28〜 日吉町の山車

●追分町の山車
大正3年に建造された二層鉾台形式の山車。脇障子鏡板の「昇り龍・降り龍」の彫刻が見どころ。市指定有形文化財。
【動画】13:08〜 追分町の山車

●八幡上町の山車
明治に一本柱立て人形山車として建造された山車。鞍馬天狗と牛若丸の人形をのせていたことから「鞍馬の山車」ともよばれている。大正4年に大改修。市指定有形文化財。
【動画】13:40〜 八幡上町の山車

そのほか、動画ではすべての山車の特徴や見どころをわかりやすく紹介しているので、ぜひご覧ください。

【動画】12:01〜 小門街の山車
【動画】12:34〜 千人町一丁目の山車
【動画】14:15〜 平岡町の山車
【動画】14:47〜 八幡町一、二丁目の山車
【動画】15:53〜 大横町の山車
【動画】16:26〜 八日町一、二丁目の山車
【動画】17:00〜 本町の山車
【動画】17:34〜 上八日町の山車
【動画】18:06〜 南新町の山車
【動画】18:39〜 横山町三丁目の山車
【動画】19:12〜 中町の山車
【動画】19:44〜 三崎町の山車
【動画】20:19〜 元横山町の山車
【動画】20:51〜 南町の山車

2017年には市制100周年を記念し、町会ごとの山車計十九台が一同に並ぶ「山車総覧」が7年ぶりに行われました。 ライトアップされた山車がずらりと並ぶ光景は圧巻の一言です!

八王子まつりの千貫神輿の画像
写真:八王子まつりの山車総覧
八王子まつりの千貫神輿の画像
写真:八王子まつりの千貫神輿

八王子まつりの中でも見逃せない見どころのひとつ「千貫神輿」についてご紹介します。
千貫神輿とは巨大な神輿のことを指し、重さが千貫にも及ぶことからその名が付けられました。
「貫」というのは、重さを計る単位のこと。千貫というと、約3.75t に相当し、自動車やトラック1台分の重さにあたります。関東屈指の重さといわれる多賀神社神輿の千貫神輿を皆で力を合わせて担ぎ、甲州街道を進む姿は壮観そのもの。

この千貫神輿渡御が行われるのは、八王子まつりの最終日。まつりの最終日を飾る華やかな行事で、千貫神輿を筆頭にたくさんの神輿が、八王子の町中を歩きます。担ぎ手たちは、お揃いの衣装を着て、大きな声をあげてまつりを盛り上げます。
関東指折りの荘厳な姿と威勢のよい担ぎ手、道を埋め尽くすような観客の数には圧倒されることでしょう。

千貫神輿は、日本のまつりの中でも有数の大きさと重さを誇るため、神輿を担ぐ際には多くの人々が力を合わせて奮闘し盛り上げます。八王子まつりを訪れた際は、近くで千貫神輿の迫力を感じてみてください。
【動画】7:44〜 宮神輿渡御

八王子まつりの和太鼓の画像
写真:八王子まつりの和太鼓

八王子まつりの中でも、人気が高く注目されるイベントが関東太鼓大合戦と氷の彫刻展です。

関東太鼓大合戦は、関東地方の太鼓チームが競い合うイベントです。太鼓の演奏技術やパフォーマンス力を競います。さまざまなスタイル・ジャンルの太鼓演奏が楽しめます。
八王子まつりの期間中に行われるこの大合戦では、関東地方から集結した数々の太鼓集団が競演、その迫真の演奏と力強いリズムが観客を圧倒します。
太鼓の音が大地に響き渡り、まるでまつりの心臓の鼓動のように広がります。観客は轟く太鼓の響きとまつりの熱気、叩き手の華麗なバチさばきに酔いしれます。

氷を使って作られた美しい彫刻作品が展示される氷の彫刻展では、「司厨士(しちゅうし)」による氷彫刻の実演も人気です。
氷を巧みに削り、さまざまな形やデザインを生み出す彫刻、その繊細な技術と幻想的な作品にきっと心を奪われることでしょう。
暑い夏、涼し気にキラキラと輝く氷の彫刻は、限られた時間だけ見られる芸術作品です。

これらの人気イベント、関東太鼓大合戦と氷の彫刻展は、八王子まつりの魅力を一層高める要素として親しまれています。太鼓の迫力とリズムに身を任せ、氷の彫刻の美に魅了され、観客はより一層まつりを楽しむことができるでしょう。
【動画】6:08〜 氷の彫刻展
【動画】6:44〜 関東太鼓大合戦

八王子まつりの民謡流しの画像
写真:八王子まつりの民謡流し

数多くの見どころがある八王子祭り。ギネス世界記録に認定された「民謡流し」にも注目です。まつりでは、約1.8km に渡る甲州街道に4000人ほどの浴衣姿の踊り手が集結し、一斉に踊ります。

この八王子まつりの恒例イベントの民謡流しがギネスに挑戦したのは、2016年の8月。
猛暑のなか2013人が隊列を組み、一糸乱れぬ踊りを披露し、みごと「最多人数で踊る盆踊り」のギネス世界記録に認定されました。

甲州街道の八王子駅北口から追分交差点までの約2㎞の間に約230の屋台・露店が出店される予定となっています。
メインは8月4日(金)、8月5日(土)で、8月6日(日)は八王子駅北口周辺には屋台は出店されませんのでご注意ください。
屋台の営業時間は12:00~21:00を予定されています。

八王子花火大会の画像
写真:八王子花火大会

八王子まつりで人気のある恒例イベントのひとつといえば、花火大会。毎年多くの観客が集まり、夏の夜空を彩る美しい花火の数々に酔いしれます。

ここでは、八王子まつりの花火大会の特徴や、打ち上げ数、場所についてご紹介しましょう。

2023年の今年の八王子まつりの花火大会は、7月29日の土曜日に開催されました。打ち上げ場所は、富士森公園内のスリーボンドスタジアム八王子。打ち上げ数は、約4000発。
スターマインと呼ばれる速射連発の打ち上げ方法が使われます。大規模な打上数と多種多様な美しい花火が見どころ。

【開催日】令和5年8月4日(金)・5日(土)・6日(日)の3日間

【行事案内】
■期間中毎日開催

八王子まつり・居囃子の画像
写真:八王子まつり・居囃子

・居囃子
開催時刻 (金)18:00~21:00、 (土・日)12:00~21:00
開催場所:パーク壱番街通り、駅前銀座通り、旭町(三井住友銀行駐車場)、織物組合向い、ジョイ5番街通り、桑都テラス、三菱UFJ銀行向い

八王子まつりの出店の画像
写真:八王子まつりの出店

・夜店
開催時刻 12:00~21:00
開催場所:(金・土)下地区・上地区、(日)上地区のみ

・氷の彫刻展
開催時刻:15:00~17:40
開催場所:西放射線ユーロード

・宵宮の舞(八王子芸妓)
開催時刻:18:30~19:00
開催場所:西放射線ユーロード 中町公園

八王子まつり・子ども音頭の集いの画像
写真:八王子まつり・子ども音頭の集い

・子ども音頭の集い
開催時刻:16:30~17:30
開催場所:八日町交差点南側

八王子まつり・関東太鼓大合戦の画像
写真:八王子まつり・関東太鼓大合戦

・関東太鼓大合戦
開催時刻:14:00~16:00
開催場所:甲州街道

八王子まつり・民謡流しの画像
写真:八王子まつり・民謡流し

・民踊流し
開催時刻:16:00~18:30
開催場所:甲州街道

・台湾・高雄市パフォーマンス
開催時刻:15:30~15:50, 18:00~18:20
開催場所:八日町交差点南側

八王子まつり・山車巡行の画像
写真:八王子まつり・山車巡行

・山車巡行・神輿渡御
開催時刻:18:30~21:00
開催場所:甲州街道

・獅子舞
開催時刻:16:00~18:00
開催場所:西放射線ユーロード

・台湾・高雄市パフォーマンス
開催時刻:15:30~15:50, 18:00~18:20
開催場所:八日町交差点南側

八王子まつり・多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御の画像
写真:八王子まつり・多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御

・多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御
開催時刻:14:00~17:00
開催場所:甲州街道

・八幡八雲神社宮神輿渡御
開催時刻:14:00~17:00
開催場所:甲州街道

・上地区 神輿連合渡御
開催時刻:18:10~21:00頃
開催場所:甲州街道

八王子まつり・山車辻合わせの画像
写真:八王子まつり・山車辻合わせ

・上地区 山車八幡大辻合わせ
開催時刻:18:40~
開催場所:甲州街道

・下地区 神輿連合渡御
開催時刻:17:00~20:00
開催場所:甲州街道

・下地区 山車辻合わせ
開催時刻:18:00~18:30
開催場所:甲州街道

八王子市内最大のお祭りである、八王子まつりについてご紹介しました。「山車のぶっつけ」や19台もの山車、宵宮の舞や民謡流し、宮神輿渡御や関東和太鼓大合戦、氷の彫刻展や子ども音頭の集い、大規模な花火大会など見どころ満載の、お子様も大人も楽しめるお祭りです。
歴史と伝統が息づく八王子まつりは、2003年には地域伝統芸能大賞も受賞しました。
暑さも吹き飛ばすほど活気にあふれる八王子祭り。ご紹介した山車の特徴などを事前にチェックしておくとより一層楽しめるかもしれませんよ。

【公式ホームページ】八王子まつり

【トリップアドバイザー】八王子まつり

この記事を書いた人
最終更新日 : 2023年8月7日
セントビンセントおよびグレナディーン諸島
テストライター1号
テストです
八王子まつりとは?2023年8月4日・5日・6日開催の行事スケジュールを一挙紹介!
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ