この記事もチェック
-
動画記事 10:00
京都・祇園にある「京 月待庵」のそら豆ぎっしり!昔ながらの製法で作られる「豆煎餅」とは
グルメ- 16 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:49
甘い香りに思わず惹かれる!屋台のベビーカステラの実演販売は職人の手さばきが凄い!見ているだけでよだれが出てくる人気商品の秘密を徹底解剖!
グルメショッピング- 236 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:34
人気の京都スイーツが次々と作られていく様子は、ずっと見ていても飽きない楽しさ!京都新京極でロンドン焼きを販売するロンドンヤってどんなお店?
グルメ- 16 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:02
絶品スイーツ「クレープ」を見事に作る職人技を動画で堪能!見ているだけでお腹の空いてくるダイエット中の方には危険な映像!
グルメ- 27 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:39
カルメラの実演販売に拍手喝采!祭や縁日の屋台で人気の駄菓子は見て楽しい!食べておいしい!の人気の一品!
グルメ- 33 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:20
屋台で定番の「チョコレートバナナ」は色鮮やかにデコレーションされたインスタ映えグルメ!一本のバナナが可愛らしいキャラクターに姿を変えるまでをご覧あれ!!
ショッピング- 477 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:55
屋台で焼かれているビジュアルが食欲をそそる!中部地方の郷土料理「五平餅(ごへいもち)」とは
グルメ- 15 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:00
深夜だけに営業する不思議な名店「ぽん太」!巷では伝説とも呼ばれている屋台ラーメンの気になる歴史とお味とは!
グルメ- 15 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:24
京都府の錦市場にある「錦 平野」のだし巻きバーガーは一度は食べてみたい逸品!一度に5個のフライパンを操る職人技に釘付け!
グルメ- 31 回再生
- YouTube
とってもキュートな「きつね煎餅」は幻想的な人気観光スポット「伏見稲荷大社」のお土産にぴったり!味わいバツグンなきつね煎餅はどうやって作られているの?
伏見稲荷大社で売られているきつね煎餅の動画をご紹介!
こちらの「Food Spirit」さんが公開した動画「Kyoto KITUNE SENBEI Japanese Traditional Sweet Japanese Street Food Japan」では、京都の伝統菓子きつね煎餅の実演販売の様子がご覧になれます。
京都市伏見区の伏見稲荷大社近くには人気のお店がいくつもあります。
中でも、動画で紹介されている「総本家いなりや」の名物きつね煎餅は、食べ歩きやお土産に最適です。
動画ではそんな名物きつね煎餅の貴重な製作工程をご覧になれます。
是非お楽しみください。
動画で紹介されているきつね煎餅とはどんなもの?
「総本家いなりや」のきつね煎餅とは、その名の通り狐面の煎餅のことです。
伏見稲荷大社にはきつねの石像がたくさんあり、きつね煎餅はそのきつねを連想させる可愛いお土産なのです。
きつね煎餅の起源は、岐阜で焼いていた赤味噌の煎餅を京都らしい白味噌に変えて販売したことに始まります。
「総本家いなりや」はその後、「きつね煎餅」「辻占煎餅」「お多福煎餅」など、伏見稲荷らしいめでたい煎餅を考案し、人気を集めていきました。
動画で紹介されている「総本家いなりや」のきつね煎餅を食べてみよう
きつね煎餅は昔ながらの材料で1枚ずつ丁寧に手焼きしているのが特徴です。
白味噌・胡麻・砂糖を小麦粉に混ぜた生地をパリッと焼き上げたきつね煎餅は歯ごたえが十分で、香ばしい味わいがクセになります。
美味しく焼き上げられたきつね煎餅の完成品は動画の2:07よりご覧になれます。
きつね煎餅は京都府優秀技能者賞や、全国菓子大博覧会の金賞や名誉総裁賞を受賞しています。
「総本家いなりや」のきつね煎餅はインパクトたっぷりのイラストが描かれたパッケージにも注目です。
「総本家いなりや」の「辻占煎餅」にはおみくじが入っており、当たり付きのものは記念品と交換できます。
中国語や英語バージョンもあるので外国人観光客でも安心して購入できます。
動画で紹介されている伏見稲荷大社とはどんなスポット?
伏見稲荷大社は日本にあるインバウンド向け観光地ランキングで1位を獲得する人気のスポットです。
全国に3万社以上ある稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社には五穀豊穣の神様が祀られており、商売繁盛など多くのご利益があります。
「福参り」と呼ばれる初午大祭や、提灯が奉納される幻想的な宵宮祭・本宮祭など、季節のイベントも盛り上がります。
伏見稲荷大社のきつね煎餅の情報動画まとめ
ご紹介した動画には、人気グルメのきつね煎餅の作り方が詳しく紹介されているので是非チェックしてみてください。
「総本家いなりや」のきつね煎餅は通販では購入できませんが、伏見稲荷大社近くの店舗のほかに京都駅でも購入可能です。
お土産購入のために京都駅のお店に立ち寄ってみるのがおすすめです。
【公式ホームページ】総本家いなりや|-京都・伏見稲荷大社- 名物きつね煎餅の元祖
http://www.inariya-kyoto.com/
【食べログ】いなりや
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260601/26019257/
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 1:55
千葉県成田市の明治時代から続く老舗鰻料理”川豊”で次々に板前がウナギを捌く動画に感銘!観光客も思わず足を止めて見てしまう板前の凄技を括目せよ!
グルメ 伝統文化- 203 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:43
外国人店主がそばの魅力に取りつかれた!食通を唸らす絶品そばに人生をかけた神奈川県逗子市の「石臼そば」の職人のこだわりとは?
グルメ- 121 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:58
仏教の修行僧が食した精進料理をニューヨークの名店『Kajitsu』で楽しむ。肉や魚を使わない健康的な和食は外国人の舌をも満足させる!
グルメ- 29 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:30
和食に欠かせない「鰹節」の秘密を解き明かす!世界中の料理人を魅了する「うま味」がたっぷりの鰹節には東京都中央区築地の出汁専門店「伏高」のこだわりがこんなにも詰まっていた。
グルメ- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:52
世界中の食通を魅了する寿司の魅力とは? 東京都中央区銀座にある名店「鮨 青木」の職人のこだわりによって誰もが唸る逸品が生み出される!
グルメ- 26 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:59
喉ごし滑らか!日本三大うどん「稲庭うどん」の手延べ製法で作られる制作工程とは
グルメ- 42 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:05
ますの寿司をトラウトサーモンで再現!富山名物を自宅で調理する方法とは?
グルメ- 19 回再生
- YouTube
-
動画記事 17:04
「鮨 さいとう」はミシュランを取り続ける六本木の名店!誰もが憧れる名店の職人が語るこだわりとは?
グルメ- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:16
江戸前穴子を心から愛する寿司職人が見せる和食へのこだわり。素材や技法への思い等、なぜ和食は外国人にも愛されるのか?その秘密が東京銀座の名店「寿司割烹植田」の職人へのインタビューで分かる!
グルメ 伝統文化- 207 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメ ショッピング- 661 回再生
- YouTube
-
動画記事 30:55
石川県金沢市の人気旅館「緑草音」で日本の和食絶品カニ料理を満喫!職人が作り上げる人気料理は世界中の食通の舌をうならせる。
グルメ ホテル・旅館- 99 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:36
岡山県和気町で愛される季節のご馳走「ズガニのかけ飯」を食す!地元に古くから伝わるモクズガニ漁の特徴や、モクズガニ料理のレシピを余すことなく紹介!
グルメ- 186 回再生
- YouTube
3 コメント