この記事もチェック
-
動画記事 3:57
平成の30年間は携帯電話の進化の時代!ショルダーホン、PHS、ポケベル、ガラケー、着メロ、写メ・・・etc。懐かしい携帯電話の歴史を振り返ってみよう。
生活・ビジネス- 57 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:12
「着るクーラー」で猛暑を乗り切る!ソニー「REON POCKET 3」の特徴や効果、ワークマンなどのおすすめ商品3選も紹介
ニュース現代文化生活・ビジネス- 49 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:35
こんまりメソッドで全米も注目した片付けのエキスパート、近藤麻理恵さんを紹介!テレビドラマにもなったベストセラー「人生がときめく片づけの魔法」で話題となった片付けの極意とは?
日本人・著名人生活・ビジネスニュース- 49 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:06
手に汗握る熱い戦いのダウンヒルレースが歴史ある神聖な神社で!!階段を猛スピードの自転車が走り抜けるハラハラドキドキのレースを見逃すな!
スポーツ- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:55
AI技術を使えば、100年以上前の日本を撮影したフィルムもカラーで蘇る!大正時代の日本人の生活や観光地の様子を収めた貴重な動画をチェック!
歴史- 74 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:42
【東京のすごいエピソード紹介】世界を救う魔法の粉(KT-POWDER)とは?!
生活・ビジネス- 16 回再生
- YouTube
-
動画記事 23:05
道路にライン引きをする職人の神業から目が離せない!芸術の域とも言える路面標示施工技能士の技を見逃すな!
生活・ビジネス- 368 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:13:55
日本時計の最高傑作品「万年時計」の秘密を探る!制作者の田中久重は日本のエジソンと呼ばる発明家で東芝創設者の一人!
歴史日本人・著名人生活・ビジネス- 21 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:17
美しい日本語を書くためのポイントを書道家がわかりやすく解説!「横書きを書く時の文字のバランスとは?」
生活・ビジネス- 23 回再生
- YouTube
地下には未来的な空間が広がっていた!全自動の機械式地下駐輪場が京都駅前にオープン!!美しい京都のイメージ作りに貢献する、日本の最新技術を公開!
京都駅全自動機械式地下駐輪場紹介動画について
こちらの動画は「SankeiNews」が公開した、「京都駅前に機械式地下駐輪場がオープン」です。
平成27年2月11日に京都駅八条口東・西自転車駐車場として、京都市では初の全自動の機械式駐輪場がオープンしニュースとなりました。
この動画では、オープンの際に報道陣らに公開された自転車が自動で入出庫する様子や地下内部の映像となっています。
普段絶対に見ることの出来ない、貴重な駐輪場内部の映像は必見です。
京都駅前の全自動機械式地下駐輪場とは
駐車場は深さ12メートルにもなる円筒状の構造で、収納時の地下空間映像は一見の価値ありです。
動画の中では、0:06辺りからその様子が撮影されています。
エコサイクルと呼ばれるこの機械一基あたり約200台を収納することができ、地上で自転車を出入庫ブースのエレベーターに乗せ、利用者がボタンを押すと、自動で空車の箇所を選択し、搬送を行うというものです。
入庫の映像は動画の冒頭よりご覧になれます。
出庫するときの使い方は、所定のICカードがありそれをかざすと平均13秒ほどで自転車が出てくるという仕組みになっています。
こちらは動画の0:17よりご覧になれます。
駐輪場の内部では、機械が前輪を挟み、正確に目的の場所に自転車を移動させています。
近未来的な、思わず見とれてしまう映像になっています。
機械式地下駐輪場のメリットデメリット
京都の機械式地下駐輪場は非常に便利な試みですが、そのメリットとデメリットについてご紹介します。
メリットとしては、地上に自転車を置かないことから雨にさらされず、盗難の被害が非常に減るという点です。
また、京都という土地柄景観も非常に良く保つことができるという点も挙げられます。
デメリットは、都市開発費がかさむという点です。
建設費は一基あたり約1億6千万円、総工費では約4億2660万円もの費用がかかり通常の自転車置き場とは比較にならないほどの費用がかかります。
これは利用料金だけでペイできるものでは到底ありません。
ですので、よほどの理由がない限りこの機械式地下駐輪場を導入する自治体は少ないかもしれません。
さらに稼働実績が少なく、メンテナンスにも費用がかさむ、規格外の自転車が入らないことなど問題は多く挙げられています。
京都駅機械式地下駐輪場の利用料金
機械式地下駐輪場は定期契約が必要となり、その月額料金は2700円(※2020年1月時点)です。
一時利用では一日150円となっていますが満車となる場合が多いので他の駐輪場も探しておくことをおすすめします。
定期利用にあたっては利用者の自転車規格を検査(車検)する必要があります。
これは自転車の管理事務所にて行われ、自転車の全長・全幅・前カゴ幅・後ろカゴ幅・後ろカゴ高さ・後ろカゴ位置・変速機等の高さ・重量・タイヤサイズ等を計測されます。
ロードバイクなど特殊なサイズになっている場合は、特に注意が必要ですので、しっかりとこちらで計測しておきましょう。
京都の観光手段を広げる機械式地下駐輪場紹介まとめ
いかがでしたか?京都駅南口は迷惑駐車による景観の妨げが問題視されてきました。
この機械式地下駐輪場の完成によって、地上の駐輪場も撤廃し、より美しい京都のイメージ作りに貢献していくでしょう。
また、自動で自転車が吸い込まれていく様子はSNSで海外にも話題となりそれを目当てに訪れる観光客も多く存在します。
未来都市となる京都の第一歩として、この機械式地下駐輪場は世界へ影響を与えるものとなるでしょうか。
【公式ホームページ】機械式地下駐車場の紹介|KYOTO PARKING NAVI 京都駐車場案内│一般財団法人 京都市都市整備公社
https://kyotopublic.or.jp/bikepark/
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 2:15
銭湯のマナーとルールを動画で学ぶ!銭湯っていったいどうやって入浴すればいいの?そんな疑問を一発解決!
生活・ビジネス- 1.14K 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:26
日本の女子高生の一日の生活を追う!300万再生を超える人気動画は外国人留学生の目線から見たリアルな日本の文化を垣間見ることができる!
生活・ビジネス- 1.22K 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:07
食品サンプルは職人が作る日本が世界に誇る現代の芸術品!本物?サンプル?あなたは見分けられますか?
生活・ビジネス 現代文化 体験・遊ぶ- 427 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:45
絶品の日本産和牛は海外でも大人気!牛肉大国オーストラリアで日本産和牛が評価されつつある現在、いかにして日本の和牛売り込んでいるのか?
生活・ビジネス- 46 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:42
深海の神秘を探る潜水調査船「しんかい6500」が映す貴重な深海生物の姿に驚愕!最新技術を結集した潜水船の謎に迫る。
生活・ビジネス- 229 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:45
えっ?家の一階が船着き場!?海の京都・伊根町の舟屋は他では見ることができない不思議な住宅が並ぶ歴史的な漁師町!
生活・ビジネス 観光・旅行- 292 回再生
- YouTube
-
動画記事 23:05
道路にライン引きをする職人の神業から目が離せない!芸術の域とも言える路面標示施工技能士の技を見逃すな!
生活・ビジネス- 368 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:03
100年以上前の東京ではどのような生活を過ごしていた?大正時代の東京の貴重な映像が発見された!?
生活・ビジネス 歴史- 999 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:30
電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」の画期的な新しい性能に驚愕!品切れ続出の人気商品はモーターがなくても坂道スイスイ!
生活・ビジネス ニュース- 109 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:06
大迫力のダイナミックな伐採作業は見ているだけでもハラハラ!樹木の伐採作業を行う職人「空師」の凄技を紹介した動画から目が離せない!
生活・ビジネス- 290 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:57
平成の30年間は携帯電話の進化の時代!ショルダーホン、PHS、ポケベル、ガラケー、着メロ、写メ・・・etc。懐かしい携帯電話の歴史を振り返ってみよう。
生活・ビジネス- 57 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:48
最先端のロボット技術を有する「ファナック(FANUC)」。高い技術力とサービスで世界に名を轟かせる企業が2020年の新商品を発表!
生活・ビジネス- 62 回再生
- YouTube
コメント