-
記事
-
チャンネル
-
神奈川県
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 26:20
異国情緒あふれる横浜中華街をぶらりと散策!200店舗を超える中華料理屋が並ぶこの街はまるで海外に訪れた気分になれる!
観光・旅行 グルメ- 42 回再生
- YouTube
こちらの動画は「NIPPON WANDERING TV」が公開した「Walking around Yokohama Chinatown - Long Take【横浜・中華街】 4K」です。 横浜中華街は日本、そして東アジアでも最大の繁華街です。 その歴史は1859年の横浜開港による外国人居留地の造成にまでさかのぼります。 町の東側を守護する朝陽門(青龍門)をくぐり、中心部へ足を運ぶと、徐々に中国語で書かれたお店の看板が目に入ってきます。 中華街には200を超える中華料理の店舗が入っており、老舗の高級料理からテイクアウト可能な軽食まで気分に合わせてグルメを堪能できます。 国内にいながらも海外に来た気分が味わえる街の様子をご覧ください。 -
動画記事 15:17
横浜ラーメン博物館で至福の一杯を味わう!細部まで作り込まれた昭和レトロな街並みに全国の有名ラーメン店が集結!
観光・旅行 グルメ- 24 回再生
- YouTube
こちらの動画は「NIPPON WANDERING TV」が公開した「What is Yokohama Ramen Museum like? - 4K」です。 日本人のソウルフード・ラーメン。 横浜ラーメン博物館は、ラーメンに特化した世界初のフードアミューズメントパークです。 施設には全国の有名ラーメン店が集まり、ラーメン好きなら一度は行ってみたい場所のひとつでもあります。 博物館内は昭和のレトロな街並みを再現。ラーメン店だけではなく駄菓子屋や喫茶店、スナックも併設。 動画では昭和レトロなスナック街をぶらりと散歩。昭和世代はこの街並みを懐かしく感じることでしょう。 レトロなスナック街にふらりと迷い込んだかのようなノスタルジーが感じられる動画です。 -
動画記事 1:48
日本一混雑する東名高速道路の海老名SA!絶対に外すことの出来ないここでしか食べれない絶品グルメとは?
ショッピング- 25 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Onose Yuji」さんが公開した「日本一混むサービスエリア海老名2018/11/11」です。 東名高速道路の海老名SAは、日本一混雑するサービスエリアとして有名です。 ここでしか食べられない絶品グルメもたくさん。 海老名SAの名物といえば、販売数世界一を達成し、25年もの歴史がある「ぽるとがる」のメロンパン。 緑色の外側の生地はしっとりさくさく、そして中はふんわり焼き上げたメロンパンはほんのり甘く、食べる人を懐かしい気持ちにさせてくれます。 このメロンパンを求め、お店の前は行列が絶えません。 海老名SAの活気ある様子をお楽しみください。 -
動画記事 3:31
日本古来の建造物を修繕する職人、宮大工の匠の技に注目!釘を使わずに建物を作る驚きの日本の伝統技術とは?
芸術・建築物 伝統文化- 549 回再生
- YouTube
日本の宮大工ってどんな職業? こちらは、「Great Big Story」が公開した日本の伝統職人である鎌倉の宮大工をご紹介する動画「In Japan, Repairing Buildings Without a Single Nail」です。 日本の宮大工とは、伝統的な神社や仏閣へ赴き、建築や補修を手掛ける大工のことをいいます。 中には日本の国宝や世界遺産といった歴史的な建築物の施工修繕をする職人もいます。 宮大工には、伝統的な建築を修繕するためのハイクオリティな技術や高い知識が必要不可欠。 宮大工が修繕した建物は、まるで美術品のような美しい仕上がりになります。 この記事では、宮大工という職業の驚きの伝統技術や、一人前の職人になるまでの道のりについてご紹介します。 宮大工が手掛ける「木組み工法」の凄技とは 写真:日本の伝統建築・木組み 日本の寺院や神社といった木造建築の中には、釘を使わずに原料の木材をパズルのように組み上げて作っていく木組み工法と呼ばれるものがあります。 この驚きの工法は動画の0:21よりご覧になることができます。 材料となる木片に複雑な切り目を入れて連結させていくという特徴的な組木や継手の伝統技術は、宮大工としての長い修行を経験しなければ身につけることができません。 日本の伝統的な建造物は、職人のハイクオリティな手仕事によって支えられているのです。 日本の宮大工になるための長い道のり 写真:日本の伝統建築・木造の神社 宮大工の技法は実践で身につけていくことになるため、まずは見習いとして宮大工のいる工房や工務店に弟子入りし、棟梁の技を間近で見ながら修繕の工程や伝統技術を学んでいきます。 宮大工の起源は古く、かつて職人は「渡り大工」とも呼ばれ、社寺の多い地に住んで現場を渡り歩きながら仕事をしていました。 宮大工は京都をはじめとした歴史ある世界遺産建築や有名な国宝建造物の修繕も行ないます。 そのため職人には、建築学だけでなく宗教学など、さまざまな種類の学問についての高い知識も求められます。 伝統の宮大工紹介まとめ 写真:木組みのお寺・建築過程 宮大工は、釘を使わずに木造建築を建てるなどの高い技術によって古来より日本の神社や仏閣を修繕してきました。 日本の伝統文化は、職人の伝承の技によって受け継がれているのです。 芸術品のような日本の美しい神社や寺院には、動画でご紹介したような職人の匠の技が生かされているのですね。 -
動画記事 39:12
日本の酒を飲みまくれ!一人の外国人が日本全国で地元の人と触れ合いながら日本のお酒の楽しむ!
グルメ- 18 回再生
- YouTube
ビール・焼酎・ワイン・日本酒・ウィスキー・カクテル…日本の酒を制覇! この動画は、ディスカバリーチャンネルのジャック・マックスウェルさんが日本の酒事情について歴史やその地の人と触れながら紹介していく動画です。 00:13〜箱根ユネッサンで、ワインや日本酒を飲むのではなくお風呂で楽しみます。 02:32〜友綱部屋を見学 03:44〜友綱部屋の力士とともに「ちゃんこ鍋魁」店で日本酒を楽しみます。 06:25〜中央冷凍産業の倉庫で氷作りを見学。 07:04〜中央冷凍産業が経営するBar High Fiveで同社が作る氷を使ってカクテルをいただきます。 12:39〜関西地方に移動したジャック・マックスウェルさんは、似顔絵商店で似顔絵を描いてもらっています。 13:39〜友人のマークとともに日本の飲み会を経験。焼酎やビールで乾杯。 18:43〜小西酒造で酒蔵を見学。ひれ酒を初体験。 27:00〜大阪の住吉大社で日本伝統の祭りを体験。 33:49〜サントリー山崎蒸留所を見学ののち、ウィスキーを飲み比べします。 動画では、飲むだけではなく酒をお風呂に入れて楽しんだり、神道の儀式や御神酒として使用したり、毒を持つフグのヒレを使ったヒレ酒を楽しんだり、様々な酒の形がありました。 皆様もぜひ動画をみて、一緒に体験してみてください。